話を本題に戻そうと思います
逆張りをしてブルーオーシャンに飛び出そう!!!って事です要するに。
そんなこと言ったってどうすりゃいいのさ
まずは先人に学びましょう
【競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」とし、競争のない未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)」を切り開くべきである】
ここまでは前回までのおさらいですね
ここからが
【戦略を実現するための具体的な行動イメージ】です
↓
そのためには、自分の業界における一般的な機能のうち、何かを「減らす」「取り除く」、その上で特定の機能を「増やす」、あるいは新たに「付け加える」ことにより、それまでなかった企業と顧客の両方に対する価値を向上させる「バリューイノベーション」が必要
丁寧に噛み砕いてみましょう
・自分の業界→裏垢
・一般的な機能
1.HSK(ハメ撮りシコツイアカウント)による不特定多数への性的アピール
2.ヤれそうな女に対するDMによる直接交渉
3.愛と欲望の日々(サザンオールスターズ)
4.自分より目立っている、モテている人間に対しての嫉妬と陰口
……こんなところでしょうか
なんかドロドロですね笑
んで、次。
【何かを「減らす」「取り除く」】
ここで逆張りの観点を持ち出して裏垢の一般的な機能を逆張ってみましょう
1.HSK(ハメ撮りシコツイアカウント)による不特定多数への性的アピール
→ハメ撮りシコツイをしない
→不特定多数への性的アピールを諦める
2.ヤれそうな女に対するDMによる直接交渉
→DMをすぐしない
※ちなみに私オフパコ依頼DMを女の子に晒された事があるんですがその話はまた別の回で触れます
3.愛と欲望の日々(サザンオールスターズ)
→それを諦めるなんて とんでもない!!!
4.自分より目立っている、モテている人間に対しての嫉妬と陰口
→嫉妬と陰口を言わない
……どうですか?
「じゃあどうすりゃいいのさ」って思ったでしょう?これがメンタリズムです
困った時は原点に帰る
ブルーオーシャン、競合相手のいない領域を「切り開く」べきである、と上で述べました
大事なニュアンスを読み飛ばしてはいけません
「切り開く」必要があるのです
そのためには差別化、自分のストロングポイントが必要です。これには自分を冷静に振り返った強み弱みの自己分析が必須
このストロングポイントの洗い出しの方法については次回のブログで書きますね
話題が拡散しましたが、まとめます
気付いた人は少ないと思いますが、上で一括りにした「逆張り」実は二種類あるんですね
1.競合相手が少ないストロングポイントを活かす
2.結構みんなやってるけど大体の人が嫌がる事は避ける
2.が実は結構見落とされがちなんです
・DMをすぐしない
・嫉妬や陰口を言わない
地味なように聞こえますが
「みんながやりがちなマイナスポイントをしない」
これが結構長期的に見ると差が付くポイントです
次回はもうちょっと掘り下げますね
コメント